”片割れは詠い泣く、世界の東で。
片割れは詠い泣く、片割れの為に。
二人の決意が世界に差し出され全ての歯車は動き出す――”
Yulca - 04 -
世界の東にはまだ人が居なかった。
いや、正確に言えばまだ再誕していなかった。
かつてユルカが世界中の人々を殺した為に建物だけが残り、
それらは今も寂しそうに空っ風に吹かれ佇んでいる。
そんな無人の東の大陸の、
白い軒並みが印象的な街の中心部にシエルエンテはいた。
白い街にシエルエンテの黒い衣装はよく映えており、
それはまるで光の中に一点の闇があるかのように、
異質で不気味さを醸し出していた。
ここはかつて王国として栄え、
すぐ傍にある海を通じて大陸の向こう側とも交易をしていた。
とても豊かな国であったのだろう。
船や街灯やベンチには見事な細工彫が施されており、
城門でさえ銀の装飾品が至る所に飾られている。
だがそれも長年の雨風に晒されてしまい、
昔の美しさも今は見る影もない。
静寂に包まれたかつての王国。
汚れてしまった白い街並み。
そして動く事もなくなった交易船。
あの時ユルカが人々に強制的な死を押しつけなければ、
この王国はもっと栄え豊かになっていただろう。
再び吹き始めた風がシエルエンテの白い髪を揺らして行く。
「なぜ気付かない、ユルカ。
世界は既に俺達だけの物ではない事に。
世界は全てを受け入れ、ありのままを望んでいるのだぞ。
例えどれだけ穢されようともありのままを――」
共に生まれて来たこの世界、セレンシア。
シエルエンテにとってもそれはユルカが想うのと同じく、
兄弟であり友であり、掛け替えのない存在である。
だが全てを犠牲にしてまでも守らなければならない物とは思わなかった。
世界はありのままの姿を望んでいると、
シエルエンテにはそんな声が囁いているように感じていた。
同じ魂を持ち、同じように生きて来て、
世界を愛する気持ちも同じなのに。
なのになぜ。
なぜ行き着く答えは違う?
幾ら考えを巡らせても決定的な答えが出ない。
いや、出したくなかったのかも知れない。
出してしまうとまだ心にあるユルカへの甘えや願いが、
完全に無くなってしまうような気がした。
だがこのまま足踏みしているだけでは何も成し得ない事も分かっている。
考えに考えて、悩みに悩んで、
シエルエンテもやがて一つの答えを出した。
「お前が切り開く剣となるなら俺もお前を止める剣となろう」
固く拳を握り締める。
ユルカを止められるのは自分しかいない。
そんな心の表れだろう。
でもユルカの世界を想う気持ちはきっと間違いではなく、
シエルエンテの世界を想う気持ちもきっと間違いではない。
どちらが正しくどちらが間違っているのか。
どちらも間違ってどちらも正しいのかも知れない。
そのぐらいシエルエンテも理解していた。
だがユルカの行っている事に心が痛むのは確かで、
シエルエンテはそれを取り除きたかった。
そしてそれは己一人だけでは成し得ない事も分かっていた。
シエルエンテは目を閉じて顔を上げた。
人々がいなくなった今でも、そこかしらから何かの気配を感じる。
ゆらゆら揺れて、消えてもまた現れて。
それは強い想いを残したままこの世を去った過去の姿。
死んだと気付かずに未だ彷徨っている現在の姿。
その気配を包むように天に向かって両腕を掲げた。
そして静かに瞼を開け――
「それぞれの想いと俺の魂を糧に生まれるがいい」
――自分を抱きしめた。
Yulca - 04 - 終わり
|