”世界の半分は、死と光を司る者の物。
 世界の半分は、生と闇を司る者の物。

 世界の半分は神の許に栄える――”



Yulca - 03 -
その村は大きくもなく小さくもなく、 丁度いい位の土地で丁度いい人数の人々が分け隔てなく暮らしていた。 村の周りは木々に囲まれており静かなる小川もすぐ傍を流れいる。 その小川は村にも流れ込んで来て人々の憩いの場を和ませていた。 「こっちこっちー」 「まってってばー!」 子供達が笑顔で大人達の間を駆けて行く。 きっと大人達の知らない秘密の場所で日が暮れるまで遊ぶのだろう。 今でこそ子供達の笑顔が輝く平和な村であるが、 かつてこの村は豊かな資源の為に他の村に幾度となく攻め込まれていた。 戦う術を持たないこの村の人々はその度に嘆き傷付き、 死の恐怖と絶望に落ちていた。 心休まる日なんてない。 もう村を捨てようかと思った時さえある。 だがそれでも人々が踏み止まったのはこの地を心から愛しているからだった。 そんな心落ち着かない日々が続いていたある日。 そう、今からちょうど百年前。 その恐怖はあっけなく取り払われる事となった。 白い衣装の旅人が腕を一振りしただけで攻め込んで来ていた者は動きを止め、 やがて体が砂のように崩れ去って行ったのだ。 強制的に訪れる静けさ。 それを作った白い衣装の旅人に村人は更に恐怖で怯え、身を強張らせる。 村人の緊張が走る中、白い衣装の旅人は静かに口を開いた。 「この地に安息と恵みを与えよう。引き換えに我を神とし崇めよ」 そう言葉を放つ。 だが見た事もない力を見せられて、 それも人を簡単に砂のように変え殺してしまう恐怖を見せられて、 言葉を返すどころか身動き一つも誰もしない。 まるで動けば目を付けられて、 同じように殺されてしまうかも知れないと思っているかのように。 「答えぬならこの地に用はない」 途端にざわめきが起こる。 そしてようやく群衆の中から一人の若い男性が立ち上がり、 疲れ果てた顔を恐怖の色に染め、声を絞り出した。 「わ、わ、私はこの村の村長の息子です。  ほ、本当にこの村を……平和にして下さるのですか?」 「条件を呑むなら」 「も、もし、呑まなければ……?」 「お前達に用はない」 男性は振り返り村人の顔を見渡す。 誰も彼もその目は恐怖の色だった。 抗えば命はない。 頷いている人もいれば頷かない人もいる。 男性は向き直り両膝をついて手を胸の前で組んだ。 「ど、どうかこの村を守って下さい!」 その言葉でユルカは神となった。 今は何の不住もない。 死の恐怖も絶望も嘆きさえもない。 人々の顔は笑顔で溢れている。 ユルカは村長よりも更に奥の家に身を置いていた。 毎日のように村人が訪れ、神として崇めて行く。 ”ある村に神様がいるらしい” ”祈れば願いを叶えてくれるらしい” そんな噂も徐々に世界を満たして行った。 「何の狂いもない。順調だ」 ユルカの思惑通り人の世界は動いて行く。
Yulca - 03 - 終わり

Back